2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 jujo_tokyo 十条 【十条】2011年の帰宅困難者【2011年3月11日】 ※友人の古いブログからの転載です。画像などは一切ありませんので、読める方だけ最後までどうぞ。 外部の方と打合せ中でした。 その方もマジ泣きしそうでしたね。その分こっちが冷静になりましたが。 俺はパーティションをささえてま […]
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月28日 jujo_tokyo イベント 【三鷹】第3回Word Bench Mitakaと同業者との話と普通の美味しいものを楽しんできた。【大島屋】 前回までのあらすじ:Word Bench Mitakaに参加しワードプレスブログをUPするところまで完了した私。ただ一人でコツコツできず…多忙もあって(呑んだり食べたり)イマイチ進まず、これはまた人と会って刺激を受けるし […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 jujo_tokyo モバイル 【三鷹】モバイル作業マン、ノマドワーカー歓喜の駅近カフェ4選 ※注:情報だけ必要な方は頭のほうは読み飛ばしてください 「ノマドワークがこれからの働き方!カフェで林檎のマークのPCを開いていることはドヤリングじゃない!快適なサードプレイスで自由に縛られない仕事をしているだけだ!」 ス […]
2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2017年12月28日 jujo_tokyo 十条 【竹島書店】まちの本屋さんは必要、俺的には。 私は20代の頃、フリーライターとは名ばかりで、多種多様なアルバイトで生計を立てていた。その中でも最も長く勤めていたのは「本屋さん」である。「本屋さんでアルバイトをしたい」そんな会話を高校生の頃によくしていた。まあ文系をこ […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 jujo_tokyo 十条 赤レンガ図書館2~本好きを連れて行ってみた結果すごいことになった~ ※題名は敬愛するはとのすさんに捧げます。 (こちらの記事は他ブログより再掲しています) 赤レンガ図書館に、ライターである小生の友達二人を連れて行った。書店員T氏と出版社社員M氏という、自他ともに認める読書通だ。 そして友 […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 jujo_tokyo 十条 赤レンガ図書館1~赤レンガと北区の部屋~ (こちらの記事は他ブログより再掲しています) 『赤レンガ倉庫』といえば、港町横浜のおしゃれな観光スポットというイメージが先行するかもしれない。しかし、実は北区にも有名な『赤レンガ倉庫』があるのだった。 それは、北区の中央 […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 jujo_tokyo サッカー 2012年のスペリオ城北 北区十条にはJリーグをめざすサッカーチームがある。現時点(2017年)で東京都2部リーグに所属しているスペリオ城北は、Jではない地域リーグのクラブとしてはサポーター、スタジアムに恵まれた幸せな状況だと思う。以前に自分が更 […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月11日 jujo_tokyo 十条 梅ノ木~長居したくなる喫茶店について考えてみた~ 街にはホッとする場所って必要ですよね。そんな場所は人それぞれ、おしゃれなカフェもいいでしょうし、ファミレスやファーストフード派ってひとも多いかも。私は断然喫茶店ですね。子供のころ、喫茶店でおじさんたちが新聞読んだりしなが […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 jujo_tokyo 十条 【インタビュー】気軽にごちそう洋食を。吉良亭 洋食、それは甘美な響き…。ハンバーグやオムライスやシチューは子供のころからそして大人になった今でも好きすぎるメニューだろう、みんな。ここで反論されても話は続けさせていただく。自宅でも親がつくってくれたかもしれないが、一人 […]
2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 jujo_tokyo 三鷹 【三鷹野菜ご馳走さまフェスタ2017】ラ・クエバ~呑む欲&食欲が加速するスペインバル~ 三鷹に引っ越してきてからもう4年。その年に三鷹で初めて呑みに行ったのがこのラ・クエバ。 毎日帰宅時にこの前を通るたび「ああうまそうなにおいだ…」 と食欲が無かった日でも腹が減ってきたものだ。 このたび下記のようなイベント […]